どこで震災に遭遇するのかわからないということ

地震に遭遇する場所は選べません。その時「どこにいるのか」ということはそれこそ偶然でしかないのです。そして、「どこにいるのか」ということでその瞬間の人の生死をわけてしまうことも確かです。地震はいつどこで、どのような規模で起こるかわかりません。
自宅で遭遇するのか、それとも通勤途中か、職場か、旅行中なのか、出張中なのか、わかりません。
ですが、どうしても「防災セット」のようなものを常に持ち歩くわけにもいきません。仕事中はもちろん、旅行先にそのようなものを持ちこむことはできないのです。
ですが、日頃から持ちあるいているもので、災害発生時にとても役に立つものがあります。それが「携帯電話」です。
大規模災害の時は、「情報」が何よりも重要です。震源はどこなのか、どの地域の被害が甚大なのか、また身近な人の安否はどうなのか、などを知るために、この「携帯電話」は欠かすことが出来ません。
災害発生直後は、「電話」や「メール」の即時開通は望めません。おそらく不通になってしまうでしょう。ですが、「インターネット」網は健在であることが多いです。インターネット回線を通じて、情報を得ることは可能です。また、テレビやラジオを受信できるような携帯端末であれば、それら信頼できる情報をその場で得ることも可能なのです。そこで重要なのが「バッテリー」です。近年普及した「スマートフォン」はバッテリーの持ち時間がそれまでの携帯電話よりも短いものです。それまでとは比較にならない機能を実装する代わりに、その稼働時間を犠牲にしたのです。普段の利用では実用に耐えるバッテリー容量でも、緊急時には心もとないものに感じてしまうでしょう。ですから、「予備バッテリー」を持ち歩いて欲しいのです。
緊急時には情報が何よりも大切です。その情報を手に入れるための唯一の手段が携帯情報端末です。今では様々な予備バッテリーが市販されています。価格もさほど高くはなく、そしてサイズもコンパクトですから、これは是非常備して持ち歩いて欲しいものです。このようなアイテムがいざというときにとても役に立つのです。